


2023.10.20
新サービス開始|元/現役経営者の副業・転職支援『CxOプラス』提供開始。
2023.08.18
セミナー開催|徳島県小松島市『リスキリングセミナー』開催、中山市長と対談。
2023.07.28
リスキリング支援|徳島県小松島市からリスキリング支援を受託、小松島市民のリモート就労を促進いたします。
2023.07.13
セミナー登壇|8月9日 鹿児島県中小企業団体中央会主催『「働きがい」と「企業成長」を両立するには? ~日本一わかりやすいリスキリング講座~』に講師として登壇。



リスキリングを通して機会を変革に変えていく
パンデミックにより、世界は、日本は大きな変革期を迎えています。
特にDX、デジタルトランスフォーメーションの急激な浸透により、生活も仕事も、より快適に過ごすには「デジタル」の知識やリテラシーが必要です。デジタル社会にどう適合していくのか、待ったなしに考え、行動しないといけません。シェアエックス社は、Re-skilling(リスキリング)を通して、仕事における機会を変革に変える伴走者になります。リスキリングは日本では学び直しと訳されることが多いのですが、それだけでは不十分です。学び、実践を通してスキルを定着させ、新しいポジションや仕事に就き初めてリスキリングが完成いたします。また、人材のリスキリングが進むと、その地域や会社のDX、デジタル化は確実に進みます。リスキリングを通して社会や企業、人の「機会」を「変革」に。皆様と共に、日本の、世界を一歩前進させていきましょう!
シェアエックス社では、BtoGtoCもしくBtoBのスキームでリスキリグ支援サービスをご提供しております。日本においてリスキリングは「学び直し」と言われることが多く、e-learinigで提供されているサービスがほとんどです。当社では、リスキリングのプロセスにおける最も重要な部分である、スキルを定着させる「実践」の場の提供or推進支援をメインで行っております。「習うより慣れる」ということわざがありますが、リスキリングでは「習いながら慣れよ」が最適な形であることは言うまでもありません。
元/現役経営者の副業・転職支援
CxOプラス
CxOプラスは企業の経営・事業課題に対して、実績や経験が豊かなCxO(社長や取締役)の経験者、もしくは現役の経営者が、副業で貴社の経営や事業の課題を素早く解決してくれる「経営者に限定した」人材を紹介するマッチングサービスです。
お取引先ご紹介




最近よく話題にあがっている
「リスキリング」というワードをご存知でしょうか?
「リスキリング」というワードをご存知でしょうか?
リスキリングとは、、デジタルスキルを新たに習得することを言います。パンデミックにより企業の、社会のDX・デジタル化が加速している世の中において、デジタルスキルは必須になります。リスキリングは自治体や会社が責任を持って、住民、社員に提供、推進するものです。リスキリングを通じて、新たな部門、新たな仕事に移動(異動)しないと技術的失業(AIやロボットに仕事を奪われてしまう)になりかねません。まして普段の生活そのものも、不便になってしまいます。
リスキリングの背景には「DX」の推進が連動している

DX = デジタル・トランスフォーメーションの略。経済産業省の『DX推進ガイドライン』のでは「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス・ビジネスモデルを変革すると共に、業務そのものや組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」と定義されています。もし、今あなたの会社が「本格的にDXを推進する」と決めたとき、今いる目の前の社員たちは、社内のデジタル・トランスフォーメーションの動きに対して、即時適応し、業務を推進できるでしょうか?
そこで必要となってくるのが、経営陣や社員の「リスキリング」です。
これまではデジタルのスキルがなくても部下に任せたり、外注することでなんとかなりました。今後は、DXによって会社の経営そのものがデジタルをベースになっていきます。デジタルの知見やスキルがないと、たとえ経営者と言えど、何もできなくなると言っても過言じゃありません。

DX・デジタル化推進の流れと共に、働き方まで急速に変化していく中で、デジタルのスキルが求められる場面は多くなってきていると思います。私たちは、リスキリングによる人材育成をご支援することで、企業、社会、個人の「機会」を「変革」に変えるリスキリングのご支援・伴走をいたします。
当社には、さまざまなカタチでご参画していただいておる方々がいます。
応援団からのメッセージをご紹介します。様々な助言やご支援をいただきながら、より良い会社、サービスへ進めて参ります。
応援団からのメッセージをご紹介します。様々な助言やご支援をいただきながら、より良い会社、サービスへ進めて参ります。