

人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき目標

私たちは事業を通じて、SDGs17目標のうち、特に重点的に取り組みたい課題を以下に掲げます。

開発目標 No.08
働きがいも経済成長も。
働きがいも経済成長も。
私たちは事業を通して、開発目標No.08「働きがいも経済成長も」の社会実装を実現します。私達の言う「働きがい」とは、学歴や実績、人脈がなくても、新しいことを学び、努力をおしまない人が、しっかりと稼ぐことができ、かつ、自身が望む働き方を選択できることであると思っております。学歴・実績・人脈のない人にとっても「働きがい」を諦めずに実現できるプラットフォーム&サポートの提供を目指しております。
経済成長を実現するには、生産労働人口を増やさないといけません。
そして何より、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進に直結するスキルがあることが、末永く、自身が得たい報酬を実現する手段です。
我々は、「今」はやる気があっても企業が求めるDXスキルがない方を「リスキリング」
を通じて「DXスキル」を実装いたします。その結果として経済成長の根幹のひとつでもある企業の成長を実現し、しいては、個人の労働条件を高めてくれることになると思っているからです。

主な取り組み

DX職種の雇用創出
事業を通じてDX人材の雇用創出にコミットします。首都圏のみならず、近隣郊外、地方でもオンラインで活躍できる雇用の機会を増やします。

DXスキルの習得支援
リスキリングを通じて、オンラインでどこでも学べる環境を提供します。その環境は、限りなく個人の負担を減らすカタチで提供いたします。

企業のDX人材育成
今後、企業内にも多くの余剰人材が発生すると言われております。我々は企業内の人材にもリスキリングを提供することで、DX人材育成を支援いたします。
私たちは、より良い社会を実現すべく
学歴・実績・人脈などが無くても「やる気・根気・前向きさ」のある方々への新たな働きがいと
企業の成長とを両立させるプラットフォームの実装を目指します。
学歴・実績・人脈などが無くても「やる気・根気・前向きさ」のある方々への新たな働きがいと
企業の成長とを両立させるプラットフォームの実装を目指します。

開発目標No.01

離職を余儀なくされた方への
雇用も推進する
雇用も推進する
ひとり親世帯や、家族の介護などによって、離職を余儀なくされた方は、元々就いていた仕事に復職できないケースが多いのも現状です。「今後長く続けていける仕事作りの設計と促進」を目指します。
開発目標No.04

仕事に関係する技術や能力を
備えた人材を増やす
備えた人材を増やす
より多くの人に、働きがいのある人間らしい仕事に就いてただけるよう、それらに必要なノウハウやスキルアップを、「リスキリング事業」を通じて実現します。
開発目標No.05

女性の活躍シーンを増やす
ダイバーシティの推進
ダイバーシティの推進
女性の採用を積極的に行い、男性と同じようにリーダーになれることを示すために、役員としても積極的に起用します。そして、社内外ともにダイバーシティの推進に努めます。
開発目標No.17
パートナーシップで目標達成しよう
パートナーシップで目標達成しよう

持続可能で、一貫した取り組みを進めていけるように
様々な企業とアライアンスを組みながら、パートナーシップで目標達成を目指す
様々な企業とアライアンスを組みながら、パートナーシップで目標達成を目指す
シェアエックス社は、アライアンスを積極的に推進しております。
人材紹介パートナーや、リスキリング推進パートナー、カンファレンス開催パートナーなど、開発目標No.08を 2030年までに具体的に実現するためには、アライアンスを組んで達成に向かうことは必須だと考えています。AX (アライアンス・トランスフォーメーションの略) のような新たな言葉を作り、パートナーシップそのものの普及も目指しております。